2014年3月15日

技術者は誠実でなきゃいけない

最近、会社の技術者の一人として、
会社の人事から学生に紹介されることが増えてきました。

ある学生に会ったときに、ついキツめに注意をしてしまったので、
自戒の意味も込めて記録しておきます。

こんな感じで質問されました。

学生「あなたの所属するチームでは、何か新しい技術を使った開発に挑戦していますか?」
学生「例えば、アジャイルとかどうですか?いろいろ便利なツールとかあると思うんですけど、使ってますか?」

ん?ツール?

よく分かんなかったので、質問に質問で返してみました。

自分「アジャイルのツールって、どういう意味ですか?例えば何がありますか?」

学生「まあよく分からないんですけど、いろいろあるって聞いたことあります。ごにょごにょ」

自分「(話なげーな。)あ、すいません。アジャイルって何か分かってますか?」




以下やりとり(からの説教)が続くんですが、まあ、よく分からないことを知ったかぶりして話してるようなんですよね、どうやら。

知らないことがあるのは問題じゃないと思うんですよ。

知らないことを知らないと言う誠実さ、
分からないことを分からないと言う勇気、
そういうのがだいじなんじゃないかなって思います。

うちの会社には親切で面倒見がよく、技術力の高い技術者がたくさんいます。
教えるの、大好きです。

だから、知らないことは先輩がどんどん教えてくれます。
きっと他の会社もそうだと思います。

ただ、「できます!」「知ってます!」って言われちゃうと、
教えようがない

そこまでは、百歩譲りましょう。

でも、それでは仕事も遅くなるし、
そもそも終わらないかもしれないですよね。

結局、「言ってること」よりも「成果」で評価されるので、
「できるって言うけど、その割に仕事遅いし、タスク振りにくいなあ」
ってなります。

結果的に、こいつには大きな仕事は任せられないわってなります。

なので、知ったかぶりしたり、ごまかしたり、をついたりすることは、
技術者は絶対にやってはいけないことだと思います。
(自分はこれを科学者(大学院生)だった頃にやって、大きな失敗をしました)

技術者は、誠実でなきゃいけないんです。

誠実じゃなきゃ、信用されないんです。
(もちろん技術力も必要)

信用されなきゃ、面白い仕事が失われていきます。


ここまでは開発者の中での話でしたが、
ビジネスの人と話すときも同じことが言えると思います。

納期を守らなかったり、バグが残ってたり、
成果物(リリース)に必要なファイルが足りないまま出荷(リリース)されたり…

こんなことが続いたら、仕事も頼めなくなるし、
「できます」って言っても信用してもらえないと思うんですよね。

信用してもらった方がいい仕事がしやすいですよね。

ってことで俺も、誠実に、正直に生きていこうと思います。