![]() |
photo credit: Thomas Hawk via photo pin cc |
今日の出来事から
今日はこういうことがあった。今日はアルバイトをした日でした。
エンジニアとして来年働く予定の会社で週に2日ほど働いているのです。
それでアルバイトの帰りに、所属している部署の偉い人とエレベーターが一緒になりました。
何度か雑務を頼まれたりしていて顔見知りなので、アピールタイムだと思って自分が担当して開発しているプロジェクトについて話そうと思い、
プロジェクトの背景にある問題点、サービスのリリースによって得られる恩恵、開発期間とβ版リリースがいつ頃になるかまで話せました。
リリース予定まで言っちゃったので遅らせるわけにはいかなくなりましたが、受けは好感触だったので、ちょっとはアピールになったと思います。
これから一つずつ、貢献と成長と成功を積み重ねていきたいと思います。
エレベーターピッチで上司にアピール - しゅんたっくの日記
エレベーターピッチってなに?
んで、エレベーターピッチとか勝手に言ってるけど、どんなもんなのか軽く調べてみた。まずエレベーターピッチとは、交流会などで起業家が偶然、エレベーターで取引相手や投資家など会った時にする30秒程度のセールストークのことで、社長と従業員に置き換えてもいい。
初対面の相手、もしくはそれに近い関係であることが多い。
今回は部署のボスとバイトの関係で、普段から緊密に関わるわけではないので、エレベーターピッチをするのに絶好の機会だった。
エレベーターピッチ 4つのポイント
では、エレベーターピッチをする上で気をつけるポイントは何か。エレベーターピッチを作るための4つの質問 - *ListFreak
- 何をするのか?
- どの問題を解決しようとしているのか?
- ほかとはどう違うのか?
- なぜ気にかける必要があるのか?
今日の出来事に当てはめると…
この4つの質問は分かりにくいが、話した内容を振り返ってみると- 開発しているプロジェクトの内容
- プロジェクトの背景にある問題
- サービスのリリースによって得られる恩恵
- β版のリリース予定を伝え、フィードバックが欲しい旨を伝えた
相手の反応もよかったので、これから正式に働く上で自分自身のアピールにもなったんじゃないかな。
書きたかったのはそれだけ。
つまり自分のための振り返り。